4日目に突入したということで、3日坊主をクリアした@はるです(笑)
ここまで、わずか2日でマイナス1kgというペースで落ちてきました。
運動もしていないというのに、この落ちっぷり。
金森式ダイエットやばいです。
「2日で1kgということは、一ヶ月で15kg!?すごいなこりゃ」
単純計算通りに上手くいけばという前提なのに、テンション上がり気味な今日このごろ。
さて、まる3日経過した体重はどうなったのか?
こちらです。
【4日目】
2018年10月13日7時30分
86.6kg
前日比-0.3kg
初日比-1.3kg昨夜、腹パンパンになるまで食べてさすがに今朝は太ってるかなぁと思ってたけど、痩せてる。
金森式ダイエット、本当にすごいな。#金森式ダイエット pic.twitter.com/q590S3FkpQ
— はる@金森式糖質制限ダイエット実践中 (@harusrdiet) 2018年10月13日
スタートしてから、落ち続けております。
何がすごいって、連日のように夜に腹パンパンになるほど食べてるのに、3日間で1.3kgも落ちてるという事実。
食事メニュー
今日の朝食は、いつものメニューに変化を加えてみました。
朝は、糖質0麺焼うどん、バターたっぷりで炒めたスクランブルエッグ、昨夜の残りのラム脂で作ったスープ、納豆にオリーブオイルと塩コショウ入れたやつ。 pic.twitter.com/FPQD8UDBnL
— はる@金森式糖質制限ダイエット実践中 (@harusrdiet) 2018年10月13日
糖質0麺の焼きうどん、味付けが好みの感じに仕上がってなかなか美味しく頂けた。
ラム肉の脂で作ったスープ、ラム臭さはそんなに感じず、いつもの牛脂スープとは一味違った風味で美味しかった。
朝食も、毎日同じようなメニューだと飽きるからこうやって変化つけると良いな。
朝食後の定番♪
食後に、ブラックコーヒーにMCTオイルを入れて一息☕️ pic.twitter.com/3wDcsnNIir
— はる@金森式糖質制限ダイエット実践中 (@harusrdiet) 2018年10月14日
昼食は、これのみ。
昼食に、セイコマートの豚精🐷足りないから、後でまた何か買おっと。#金森式ダイエット pic.twitter.com/k4y0YywxNw
— はる@金森式糖質制限ダイエット実践中 (@harusrdiet) 2018年10月14日
家族で出かけていたため、子どもたちに食べさせるものを選んでたら子供がぐずり出したので焼き鳥のみ購入。
セイコーマートの豚精、美味い!
けど、値段がもう少し安いと嬉しいかなぁ。
この値段だとちょっとした弁当買える値段だしね(笑)
糖質制限中だから、コンビニではまず弁当買えないけども。
小腹空いた時用に購入。
小腹すいた時用に購入🧀 pic.twitter.com/9uAEFDEelC
— はる@金森式糖質制限ダイエット実践中 (@harusrdiet) 2018年10月14日
モッツアレラチーズのやつが一番食べやすくて美味しかった。
うちの末っ子くんがモッツァレラチーズ気に入って食べまくり、初日で6P全てなくなった(^^;
夕食はこちら。
【夕飯】
ブロッコリーにマヨネーズ🥦
塩サバ半身1つ
サーモン刺身(写真に写ってる三分の一くらい。)
牛カルビをたっぷりの牛脂で。 pic.twitter.com/kQplyIjnQw— はる@金森式糖質制限ダイエット実践中 (@harusrdiet) 2018年10月14日
肉が続いてて魚食べてなかったので、魚食べたいなということでコストコで買った塩サバの半身とイオンで買ったサーモンの刺し身。
肉も、肉屋で買ってきたちょっと良いカルビ。
いやぁ、久しぶりの魚、うんま!!
塩サバもサーモンも好きすぎる位好きだから、ホント今日の夕食は最高過ぎた。
米食べなくても、全然満足出来るな。
以前は米ないと物足りなく感じてしょうがなかったけど、今は米なくても何も感じなくなってきた。
金森式、まだ初めて4日間しか経ってないけど、大好きだった米がこんなにも早く気になるとは意外。
いやぁ、サーモンの刺し身食べたいなぁ。
コストコでサーモンの刺し身大量買いしてこようかな(笑)
まとめ
トレーニングしてた時に飲んでたグラスフェッドのプロテインの糖質をアプリで調べてみた。
トレーニングしてた時に飲んでたグラスフェッドプロテイン。糖質2.5gだった。一杯あたりに入れるプロテインの量減らして飲もうかな。 pic.twitter.com/uTDFJOHjep
— はる@金森式糖質制限ダイエット実践中 (@harusrdiet) 2018年10月14日
ツイッターで教えてくれた人のおかげで、自分の糖質の計算が間違ってることに気づいた。
糖質+食物繊維=炭水化物
この式で計算すると、プロテインの成分表示のところに炭水化物は2.1gと書いてあるから、糖質は2.1gかそれ以下というように推測出来る。
アプリに入れた数字よりも、低い数字になる。
食物繊維は成分表示に書いてなかったから、糖質は2.1gだと思っておけば良いかなと。
このプロテインも、筋肉量減らないように食間とかに摂ってみよっと。
甘味料とか余計な添加物とか入ってないプロテインだから、糖質制限的には大丈夫だとは思うし。